2014年3月26日水曜日

送別会の1次会がキャバクラ!

”shikaさんなぜきてくれないの?”と主賓が出会うたびにに聞いてくる。

3月は送別会のシーズンである。
普通の送別会ならまだしも1次回がキャバクラ。。。
黒髪、すっぴんが好みのsikaにとって、茶髪で、けばいお姉さんがわんさかいるキャバクラは、、、。
そんなとこ持ってきて、おねだりされて次々と課金されていく。
勘弁してほしい。
が最終的に行くことに。
総勢20名くらいのキャバクラ。
こんな団体で行くとこなのだろうか?

当日が近くなり事前に軽く食事をしてから行きましょう!と0次回も開催されることになった。
念のためチョコなど甘いお菓子も携帯しておくとするが0次回は参加で。

さらに当日が近くなり、キャバ嬢も0次回に参加することに。
えっ!

少し遅れて会場についた。
部屋に通されて引いた。
キャバ嬢が6~7人いる。。。
こりゃ絡まれたら大変。おとなしくしていなくては。
アルコールは判断を狂わせるから烏龍茶にして、基本は食べることに専念。
にしてもこの面々。この先が重い。。。

0

そして1次回に。
先にも書いたように自分の趣旨に合わないからキャバクラに行く必要がない。
つまり今日は人生初のキャバクラである。

人数が多いからキャバ嬢は数人に1人の割合になると事前に聞いていた。
(そのほうが助かる)
さらにできるだけ人数の多いブース目指して!

ということで男4人、キャバ嬢2人で開始。
他の3人がうまいこと話を盛り上げてくれるから適当なタイミングで入りキャバ嬢の関心は避けるように振る舞う。

1

途中で主賓が挨拶に来たりなど人の入れ替えもあるものの気にせず座っていた。
(通常の飲み会でもあまり移動しないshikaですが、、、)
指名していないからキャバ嬢が入れ替わることも。

1時間半ぐらいの予定と聞いており残り30分ぐらい。
なんとか無事に乗り切れそうだ。

油断したか気が抜けたか。
0次回、1次回前半までキープできていた結界が弱まった。

後半になって隣に来たキャバ嬢といつのまにか色々と世間話をしていた。
空腹に備えて事前準備しておいたチョコレートと栗しぐれもあげてしまった。
不覚。

一本締めをして1次会は終了に。
(キャバクラで一本締めするんだろうか?)
エレベータホールまでキャバ嬢がお見送り。
隣にいた娘は寂しそうな目でみつめてくる。
また来てと言わんばかりに。
(プロだなぁー)


わかったこと。

キャバクラとは
お金のある人が行くことのできる社交場かな?
shikaのような庶民が立ち入るところでは無い。

キャバ嬢とは
幅広い知識、話題性が必要。
笑点みたいにお題がでたらパッと答えれる迅速な閃き対応力が必要。
相手の心に入り込めなくてはならず、心の満足感を提供できない者は淘汰される厳しい職業かな?


ただ単に女の子と1時間おしゃべりするだけで軽く1万円2万円が飛んで行く世界。
それにしても男は単純で安い生き物だなぁー、、、。



2014年3月22日土曜日

大吉だけど・・・

もう3月も終わりに近いけど元日のネタ。
大晦日から元日にかけてコンサートに出かけたのはこのブログの通り。
で、始発電車が動くまで5時間ぐらいあるので熱田神宮と大須観音に出かけた。

おみくじは括りつけるところが準備されているため適切に括りつける人が多いと推定される。
自分自身は財布などに入れておき新しく引いたら入替え。
なので括りつけるのは前回のおみくじ。

さて、コンサートが終わり熱田神宮へ。
細かいのがなかったからお釣りがいただけるか恐る恐る聞く。
特にこれといってなくあっさりお釣りOKとのこと。
でたのは中吉。
ただ、先に書いたとおりこれから大須観音に行くので、このおみくじは数時間後には無効となる。
だから何が書いてあったかもう覚えていないが、旅行関係はあまり良くなかったような気がする。

のこのこ歩いて大須観音に。
地下鉄は終夜運転だが時間が余っている。だから歩く。
熱田神宮をスタートしたときは何人も歩道を歩いていたが気づいたら一人。。。

Img_20140101_030629
金山駅に到着。
名鉄もJRも終夜運転は行っていないがホームやコンコースは灯りが灯っている。

Img_20140101_030935
闇夜にライトアップされる転轍機がたまんねぇ~

そして一人ふたたび歩く。
大須観音にかなり近くなりやっと人の気配が。
以前、大須観音で「凶」を引いたことがある。
凶を引くとなんか調子がいいので願わくば今回も凶よ来い!

1
なんじゃこりゃ。
日本人としては良くない番号。
幸先が悪いなぁー。

2
なんと!大吉。
一般的には大喜びだが個人的にはガックリ。

では本文。
両面に色々と書いてある。
意味のわかることもあれば何が言いたいかわからないことも。
とりあえず読み進める。

3
ええこと書いてありそうでチクリ。

4_2
なんじゃ?
旅先で女に注意。
ま、旅は気が緩もことも。
でも、俺みたいに金を持っていないオッサンに近づく女性なんているのだろうか?
他いった方が良いと思うが、、、。

5_2
はぁー?
取り返しのつかぬ縁談って何?
って言うか、このおみくじは大吉と書いてありながらなんか大吉らしくない。
(女性には大吉かもしれないが)

このおみくじ、飲み会では笑いのネタに大活躍です!



2014年3月21日金曜日

愛知みずほ大学瑞穂高等学校吹奏楽部

Img_20140321_121607

今日は人生において2回目となる吹奏楽のコンサートに行った。
会場に着くやこの手作り看板が気分を盛り上げる!
そしてこの会場で配布されたパンフレットがまたいい感じである。
ここではアップしないがパート紹介のページが一番楽しい。
一生懸命、楽しく、わいわいやりながら作っている風景が目に浮かぶ。

Scan1_2

ステージにスクリーンがある。
演奏中も使うのだろうか?邪魔やなー・・・。

Img_20140321_131937

スクリーンは開演前にプロモーションビデオが上映された。
(株主総会でも開始前によくやる。鉄道会社のは出来が良く株主に無料配布して欲しい!!!)
1年を振り返り色々やっていたことがよく分かる。
プロモーションビデオが終わったらスクリーンは片付けられた。ほっ。

Scan10001

ん?
いただいたプログラムに「見てのお楽しみ」なんてのが。
さながらミステリー列車の旅みたいだ。

観客も満員に近くなり第1部の始まり。
衣装は学校の制服。
先週の岩倉市民吹奏楽団も格好いいジャケットだった。
クラシックコンサートの蝶ネクタイもいい感じだが、制服で揃うのも楽団としてよく似合う。
途中で各楽器の紹介も交えながら曲目が進んでいく。

第2部。
奏者はお色直しがあり全く違う雰囲気。
ステージも奏者の人数を限定して、定番のジャズ曲などを交えながらノリのいい曲が次々と流れていく。
MCもプロを呼んできたみたいなとても流暢!

踊りながらというとオーバー表現だが、上むいたりするポーズは多数。
フルート。
この楽器は口とのあたりがズレると音がでない。
うまく音が出せているのだろうか?
(単に自分が静止状態でも音がでない方が異常なのだが・・・)
すごいなーと思いながらフルート奏者をよく見ていました。

第3部。
再びお色直し。
在校生は緑のTシャツ。OG・OBは赤のTシャツ。
ステージも元の構成に。

なんと!AKBの曲は観客も一緒に踊りましょうと振付の練習が始まる。
半数以上の人が立ち練習が始まった。
ステージにいた一部の生徒は制服に着替え直し客席に。
本番ではステージと観客が一体となって盛り上がる!
この盛り上がりは動画アップ、いやストリーミングで即配信したいぐらいであった。

アンコールは2曲。
・銀河鉄道999(ゴダイゴ版)
・(瑞穂高校の定番曲とのことでしたが忘れました・・・)

鉄道マニアとして、実際に映画を見たものとして、吹奏楽で聞く「銀河鉄道999」は涙もの。
イイネ!

最初、3時間もあるので終演時刻は誤植かと思ったが、部長交代の引き継ぎ、顧問の質疑応答タイム、卒業生紹介など色々なトーク場面もありあっという間の3時間だった。
高校のコンサートは平日が多くて気軽に足を運ぶのは難しいが、機会を見てまた足を運びたくなるコンサートだった。
オススメです!



2014年3月17日月曜日

乗車駅は「枇杷島分岐点」

Scan1

昨日は岩倉駅まで電車で出かけた。
名古屋本線の岐阜方に有効な定期券を所有しているため、犬山線の駅に行くには乗越精算となる。
定期券は電子券を所有しているが、システムとして信用していないので残高は0円。
よって定期券の区間外は事前または着駅で精算が必要となる。
乗車前に時間的な余裕があったから事前購入することにした。
渡された切符が写真の通り。
信号場?西枇杷島駅の場内信号?を発駅とする乗車券。
この切符単独では電車に乗ることはできない。
定期券を持っているからこそ発券できる切符。
帰りにいただいてきました。



2014年3月16日日曜日

岩倉市民吹奏楽団

オーケストラの演奏は何度となく聴いているが吹奏楽は聴いたことが無い。
職場ではサックス奏者が数人おりまして吹奏楽も是非と。
岩倉で演奏会の情報をいただき、行ってまいりました。

Img_20140316_122816

Scan20001 (会場配布のプログラムより)

Img_20140316_130145_2

配列はオーケストラ似たような感じ。
(当たり前といえば当たり前だが、、、)
最前列はクラリネット勢が指揮者を囲むように占めて、オーケストラではほぼ使われないサックスがステージに向かって右側でした。
Scan20002 (会場配布のプログラムより)

オーケストラに比べ個々の楽器の人数が多くなっており、管楽器の壮大なスケールはとても聴き応えあり!
他の楽団のチラシも入っており、時間があえば足を運びたくなりました。



2014年3月4日火曜日

フルートを買いました!

オーケストラを聴きに行くことが度々。
自分も楽器が演奏できたらもっと視野が広がるだろうなぁー。
手軽に持ち運びができてソロで目立たない楽器。
オーボエ、クラリネット、フルートあたりか?
フルートの音色がいいなぁー。
よっしゃ、フルートや。
と、単純な動機が始まりです。

Img_20140301_221150_2

値段は2万円でお釣りがくる製品から普通乗用車より高い製品まであり。
色々と考えてパール製のPF-525Eにしました。
購入は3月1日。(コンサートの記事優先で公開が今日になりました)

頭部管だけで吹いてみたのですがカスリ音ばかり、、、。
たまに響きが!
騒音問題もあるので練習は多くできない気配です。
組みた立てて持ってみると、ん~指が攣るぅー。
と、この先どうなるやら、、、って状況です。

教室は先行して探してあり、任意予約でOKな個人レッスン。
月謝制だと行けない日も多々ありそうだし任意の先生がいて助かりました。

Img_20140304_212326

買った時にオマケでついてきたカバン。
リバティー柄のトートバック。
どうみても女性向けで持ち歩けない、、、。
(奥様の荷物を待たされている旦那?オレお一人様やけど)

Img_20140304_211726

底はクッションになっていてフルートを持ち運ぶの最適な構造。
サイドには楽譜も余裕で入るポケット。
とても良く出来たカバンで使いたいのだが、、、。



2014年3月2日日曜日

椙山女学院大学シンフォニーオーケストラ

昨日のブログによる予告通り、今日も女子大コンサートのネタです。

Img_20140302_174324 (会場の入り口にて)

人生初の学生オーケストラは先日ネタの金城学院さんでした。
一度行けば他校のチラシがあり次々と情報が入る。
そんなつながりで本日は初めての椙山さんです。

Scan10001 (会場配布のプログラムより)

一番の楽しみはパート紹介。
(なんか違うだろうって)
ここが一番個性的な所。
普段の和気あいあいしているところが見れて楽しい!

Scan1(会場配布のプログラムより)

大学入学前から楽器をやっていた人もいれば、大学に入ってからの人も。
しかも毎年人が入れ替わる。
当然、本業は学業であり音楽ではない。
それでいてバシッとまとまった演奏だから凄い!
良い物を聴かせていただいた。

アンコールもあったのだが、曲名を書いた紙が見つからず、、、。
競馬で直線コースを馬が走るのをイメージした曲。
あまり演奏されることはないとも。
アップテンポで軽快な曲でした。
ステージにも馬のイラストが登場!
ええ感じで走っていました。
このおちゃめな遊び心、たまりませんなぁー。
また次回も楽しみにしています!



2014年3月1日土曜日

金城学院大学管弦楽団

Img_20140301_174532_3

金城学院の記事が続きます。
女子大ばかり行くと会社で言われているのですが、入場時のチラシで日程があえば各大学のコンサートを聴きに行っているのだが、、、。
と言いつつ、次の記事も女子大の予定ですが、、、。

Scan10001b (会場配布のプログラムより)

プログラムも毎回楽しく見ています。
ここではアップしませんが、パート紹介が遊び心満点!
アットホームで一番素顔が出ていて楽しさが伝わります。

Scan10002 (会場配布のプログラムより)

そんな遊び心満点でも演奏は完璧!
プロコンサートはお金儲けが目的だけど、学生のコンサートは教育の場であり成果発表の場でもある。
だから入場料も会場を借りる費用だけ。(たぶん)
定期演奏会は1年間の積み重ねを披露する場所。
金城オーケストラは一人ひとりのパワーが凄いと思われる。
演奏が終わり指揮棒が降りたら圧倒される。
1曲、1曲が最高の演奏。

Img_20140301_203227

スメタナに始まりスメタナに終わる。
色々と考えた?

客席の照明がともり演奏者も楽屋に戻る。
このとき少し涙を流している子がいた。
今まで頑張って今日を迎えて大成功に終わらせた。
感慨無量。
これ、やった者しか味わえない最高の気分。
ぜひ、次へとステップアップさせて欲しいなぁー。



ベスト・ヒット・オーケストラ!

(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...