昨日のブログによる予告通り、今日も女子大コンサートのネタです。 (会場の入り口にて)
人生初の学生オーケストラは先日ネタの金城学院さんでした。
一度行けば他校のチラシがあり次々と情報が入る。
そんなつながりで本日は初めての椙山さんです。 (会場配布のプログラムより)
一番の楽しみはパート紹介。
(なんか違うだろうって)
ここが一番個性的な所。
普段の和気あいあいしているところが見れて楽しい!(会場配布のプログラムより)
大学入学前から楽器をやっていた人もいれば、大学に入ってからの人も。
しかも毎年人が入れ替わる。
当然、本業は学業であり音楽ではない。
それでいてバシッとまとまった演奏だから凄い!
良い物を聴かせていただいた。
アンコールもあったのだが、曲名を書いた紙が見つからず、、、。
競馬で直線コースを馬が走るのをイメージした曲。
あまり演奏されることはないとも。
アップテンポで軽快な曲でした。
ステージにも馬のイラストが登場!
ええ感じで走っていました。
このおちゃめな遊び心、たまりませんなぁー。
また次回も楽しみにしています!
2014年3月2日日曜日
椙山女学院大学シンフォニーオーケストラ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
今日は宗次ホールのランチタイムコンサートに行ってきた。 (会場配布のパンフレットより) Trio Luce (トリオ・ルーチェ)の演奏会。 Violin 清水綾さん。Flute 加藤菜月さん。Piano 百瀬愛莉さんの構成。 (会場配布のパンフレットより) 雨の日を彩るクラシック...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
0 件のコメント:
コメントを投稿