今日は、今年1年の無事を感謝して、来年も良い1年であることを願い、ハンドベルのクリスマスコンサートである。(パンフレットより)
家を出る時は雨に白い物が混ざる状態。
駅に着けば急病人対応で電車が来ない。。。
困難続きのスタートであったが無事に到着!
そして紅葉を見ながら坂を上る。
あれっ?夏に来た時、こんな門あったっけ?
(夏:オーケストラのサマーコンサート)
自然環境の良いキャンパス。
このような環境で学べる学生が羨ましい。
会場の中にはクリスマスツリーも。
気分が盛り上がる。
会場は学内にある「アニー・ランドルフ記念講堂」である。
栄にある会場を使う時もあるが、個人的には学内開催がいい。
なんか心が落ち着く素敵な会場である。(パンフレットより)
自分自身キリスト教には何ら関わっていないが、いつ聴いてもハンドベルで奏でる賛美歌は澄みきった音色が心に染みわたる。
聴いたことあるメロディーもハンドベルで聴くと癒やされる。(パンフレットより)
「花のワルツ」は先日の名工大にてアンコールで演奏された曲。
今日はハンドベルによる演奏。
ハンドベルは構造上、高音領域がメインの楽器である。
であるが、とても優しい音色でオーケストラを超える完成度!
あっと言う間の時間。
もっと聴く機会が欲しいけどクリスマスシーズンしか機会を得ることができないのが残念である。
キャンパス内にある綺麗なクリスマスツリーを見て余韻に浸りながら帰路についた。
2014年12月6日土曜日
金城学院大学ハンドベルクワイア
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿