今日は永年勤続表彰でした。
20年・25年・30年・35年・定年到達者が対象で約100名弱の参加。
社長挨拶に続き授与式へ。
受賞者は全員一言挨拶が必要。
まぁー20秒で収まるわけがない。
ベラベラ喋る喋る喋る。
一般消費者向け製品に携わった者。
企業向け製品に携わった者。
製品を作るための製品に携わった者。
色々なジャンルの人の寄せ集め。
20秒でまとめる力も必要であるが仕方ないか、、、。
軽く30分は遅延したような気配である。
そして立食パーティー。
記念品としてカタログギフトをいただいた。
いただけるのはありがたいのだが、物は潤っておりこれといって気を引くものは無し。
食べて無くなるものは都合がいいかと思えば、お一人様には多すぎる。
旅行もペアだし、、、。
ん~、困りました。(カタログギフトより)
でらうまそう。
改めて思えばよくまぁーここまでこれたものである。
入社時は、途中で転職する意志も無く、定年まで勤め上げれる自信もなく。
気づけば今の自分がいる。
かなり多くの人に支えられていることだけは間違いない事実であろう。
これからも走り続けなければならず、次につなぐ責任もある。
そう思いながら会場を後にした。
2014年6月14日土曜日
永年勤続表彰
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿