”鹿さんって女子大によく行くよねぇ~”って言われることあり。
と言われても、女子大限定でコンサートに行っているわけではなく、他の予定との兼ね合いで全ての学校のコンサートに行けるわけでもなく、結果的に女子大主催のコンサートが多いように見えているだけだと思うのだが、、、。
御招待のハガキ
今日は名古屋工業大学さんのコンサート。
工業大学です。ちゃんと男子校相当からも御招待をいただいております。
昨今”リケジョ”なる単語も世間を賑わしており、理系の学部でも女性がいますゆえ、やはり女子大生目当てと言われてしまうのだろうか・・・?
なお、身の回りにリケジョは存在しているのであるが、日常的に接する機会は全くなく、どのような特性をもっているか把握できていない。
実際、どう?
プラチナ席!
大学のコンサートは自由席。
なので早く会場に行けばお目当ての席が確保しやすい。
ならば普段買うことができないプラチナ席めがけてポーカーフェースかつ紳士に歩く。
(心のなかではクソジジィー邪魔やん席なくなるやんボケはよ歩け!みたいな・・・)
余談ながら、マイルのアップグレードで乗った客と、本当にお金を払って乗れる地位の客はすぐに分かるとか。
アップグレード客は挙動が貧乏臭く、本当にお金が払える地位の人はスマートでガツガツしていないそうな。(会場配布のパンフより)
学校での出来事がそのまま抜けできたような手作りのパンフはいつ見ても楽しい!(会場配布のパンフより)
音楽に詳しくないので、どこの大学が主催しようと曲目は知らない曲ばかりである。
事前に予習しておくといいのだが、そんなゆとりもなく当日を迎える。
でも、曲解説を読んで聴くと、軽快な気持ちになったり、恐怖を感じたりなど、要所要所で情景が浮かぶ。
演奏の表現力が上手いからだろう。
ピカチュウを持った指揮者とコンマス。
パーカッションには雷様。
会場ではウケのいい話だったが、自分が文字にするとスベリそうなので、ご想像におまかせします。
あっと言う間の楽しい2時間だった。
11月29日(土)第102回定期演奏会も楽しみである。
なんか鉄オタの寄合と重なりそうだが・・・。
(女子大ならコンサート優先!いやいや)
2014年5月24日土曜日
名古屋工業大学管弦楽団
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿