スーツケースに鍵をかけることは忘れていたが、盗難はなく荷物は無事だった。
ほっ。
朝食を食べてすぐ空港に出発である。
枕銭ゆえ枕に置く人もいるとかいないとか。
毎日わかりやすい場所にメッセージ付きで置いている。
これで部屋掃除の方に誤解なく伝わる。
いつもはミラクルラウンジだが今回はバンコクエアーにしてみた。
最近使えるようになったみたいだ。
メニューを持ってきたから3種類の中から1品チョイス!
さっき朝食を食べたばかりだが、、、。
ペットボトルは自社のキャラクタが描かれており楽しい。
最近、直行便の利用がない。
チャイナエアに全く不満はなく、いつもフレンドリーで満足している。
けど、たまには直行便にも乗りたいなぁー、、、。
手を振る地上スタッフ。
また戻ってきたときもヨロシクねぇー!
とこちらからも手を振った。
この瞬間がかなり寂しい。
タイとお別れである。
食べてばかりの最終日。
翼から白い筋が。あまり見たこと無いなぁー。
あれよあれよというまに台湾に到着。
台湾は雨模様。
機体にピントが合ってほしかったがガラスにピントが、、、。
でも、改めてみるとこっちの方が良さそう。
上空に出れば良い天気!
で、また食べる。
遠い地平線が消えて、
深々とした夜の闇に心を休める時、
遥か雲海の上を、
音もなく流れ去る気流は、
たゆみない宇宙の営みを告げています。
満点の星をいただく、
果てしない光の海を、
豊かに流れゆく風に心を開けば、
煌く星座の物語も聞こえてくる、
夜の静寂の、
なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。
ジェットストリームのオープニングナレーション。
今も番組はあるのだろうか?
心に響く城達也さんのナレーションがふとわいてきた。
夜間飛行の、
ジェット機の翼に点滅するランプは、
遠ざかるにつれ、
次第に星のまたたきと区別がつかなくなります。
お送りしておりますこの音楽が、
美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように。
2019年5月1日水曜日
戦場にかける橋と緑のトンネルを訪ねて <4日目>
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿