歳のせいか、昔より生活時間が改善されたことか、時差2時間で時差ボケである。
一般的に1時間あたり1日かかるから今日は2日目。まだ時差ボケのさなか。
きのうは何とか仕事をこなし、今日はのんびり休むかと思いきやコンサートである。
やはりボケている。
今日の目的地は芸文なのに、宗次ホールに向かうコースを歩いていた。
進路を修正して、セントラルパークで早めの夕食をと予定していたのに、オアシス21の方向に歩いていた。
だめだこりゃ。
世間は10連休。
飲食店では笑顔の素敵な可愛いお姉さんがお仕事をされている。
あなたが出勤を断っていたらお店は休みかもしれない。
あなたのおかげで夜ご飯を食べることができる。
感謝感謝である。
(会場配布のパンフレットより)
ちょっと早く着きすぎて2人目に。なので椅子のあるフロアに移動して休む。
改めて出直したら10人目くらい。プラチナ席はギリかなぁー。
なんて考えていたら、招待客の列が別にあって、招待客が先行入場。
はっ!めちゃ焦る。が、無事プラチナ席ゲット!
(会場配布のパンフレットより)
ブラームスの一番は2月の金城オケと同じである。
まだこの曲のことは理解できておらず、今日はどちらかと言えば「くるみ割り人形」である。
花のワルツといえば金城学院のハンドベルになりつつある昨今。久しぶりにオーケストラで聴いた。
ハンドベルはハンドベルの良さがあり、オーケストラはオーケストラの良さがある。
忘れてはならないのが、ヴォイス・オーケストラのアウラ。
どれも素晴らしい。色々と聴けるのが楽しい。
次回演奏会のお知らせ付きアンコール曲掲示板。
なかなかやるなぁー。
時差ボケの疲労感も回復・・・?
とまではいかないけど充実のコンサートだった。
2019年5月3日金曜日
南山大学管弦楽団 第109回定期演奏会
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿