昨年は名古屋開催が無かった。
今年は無事に開催された。
来場者お土産をいただき中へ。
いきなりいい感じの車が。
昔、商品の配送車で使っていたそうな。
会場内の配置はこんな感じ。
お茶は自由に試飲できる。
入り口で買い物袋を渡されており、気に入ったお茶はポンポンと袋に入れていくシステム。
普段、とても買えないようなお茶も試飲できる。
感謝!感謝!
試飲は小さな紙コップ。
少量がコツ!
風味と味を味わう程度。
お口直しの水?
百聞は一見にしかず。
以下、写真を。
フードコートやアルコール飲料もありました。
お花が咲くお茶。
前々から気になっているのだが買ったことは無く、、、。
また次回も足を運ぼう!
http://www.lupicia.com/
2015年5月17日日曜日
ルピシア 試飲会
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
今日は宗次ホールのランチタイムコンサートに行ってきた。 (会場配布のパンフレットより) Trio Luce (トリオ・ルーチェ)の演奏会。 Violin 清水綾さん。Flute 加藤菜月さん。Piano 百瀬愛莉さんの構成。 (会場配布のパンフレットより) 雨の日を彩るクラシック...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
0 件のコメント:
コメントを投稿