年越しの実感がわかないまま、残すとこ数時間で2014年が終わろうとしている。
これから深夜1時に終演で、帰宅する交通手段の無いコンサートである。
昨年?今年?に続き、帰宅できないことに懲りず2回目。(チラシより)
二宮咲子さんは前回に続き今回も出演。
二宮さんは声質、声量、表現力などとても魅力的。
帰宅手段ごときで聴きに行かないなんて理由にならない。
今年は宮崎智永さんも出演で、だんだん贅沢なコンサートになってきている気がする。
収容人数の少ない小規模なホールだが、夜遅いコンサートだからか開場は開演の1時間前。
ゆったりした時間が流れている中、ワインやソフトドリンクが無料で振る舞われる。
ワインにあうお菓子と普通のお菓子。(こちらは有料)
自分はお茶だから普通のお菓子。
これがまたうまい!心地よい甘さ!
パピトンというピアノの生演奏もやっているおしゃれなカフェのお菓子とのこと。
気になりますなぁー。(お店紹介の掲示より)
http://papiton3.com/(プログラムより)
手堅くクラシックを演奏しながら最後は唱歌で2014年を締めくくる。
二宮さんと一緒になって歌えるなんて、今、この場、でしかない!
<続く>
2014年12月31日水曜日
ジルベスター&ニューイヤー カウントダウンコンサート in あつた 2014-2015 <その1>
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿