TVから有益なものを得ることはできないので、普段の生活ではTVを必要としておらず、今回の18号、19号台風だけでなく、東北の地震ですらTVを見ていない。
(災害時でも野次馬的な報道ばかりでTVを見る必要性が無い)
過去、のと鉄道でロケがあったドラマで「妹よ」は別格で見ていた。
最終回では爽快感や充実感のあったことを覚えている。
休日は家に引きこもっていることが多く、韓国や台湾のTVがサブパソコンで流しっぱになっていることが多い。
今日は韓国ドラマ「来た!チャンボリ」が第52話で最終回だった。
最終回で寂しい感じを受けつつも爽快感や充実感に満たされた。
韓国語がわからず、映像と音楽と俳優の表情しか受けることができない。
なのに何らかの感情が沸き起こるのはドラマの作りかが良いから?
韓国には言葉を使わない演技「NANTA」がある先入観だろうか?
なんとなく気になる女優さんがいたけど、名前がわからないまま終わってしまった。
名前がわかったところで、女優さんとお友達になれるわけではないので、名前がわかってもそれだけのことだが、、、。
韓国に行くといつも思う。
可愛い子、綺麗な子が多いなぁー。
2014年10月12日日曜日
韓国ドラマ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿