吹奏楽コンサートのネタが続きます。
今日は江南市。
字が上達したり合格祈願で多くの人が訪れる北野天神社があります。
(名鉄犬山線 江南駅から徒歩数分)
この演奏会ではフルーティストの笠置陽子さんがゲストで招かれています。
最近フルートを始めた者としてプロの演奏を聞く数少ないチャンスと足を運びました。(開催チラシより)
会場の雰囲気。
一般的にコンサートは撮影、録音、録画は禁止である。
だけど今日のコンサートは制限がなく、むしろビデオ撮影時は後ろの席でモニター画面は閉じて撮影をとのアナウンス。
最前列付近の客が携帯電話でよく撮影していた。
自分も席移動して撮影しようかと思ったが、面識のないオッサンが笠置さんばかり撮影すると変質者としてマークされて警備に呼ばれそうだから、おとなしくしていました。
演奏曲目はよく聞く曲が多い。
金城学院のハンドベルを聴いた時は賛美歌がとてもよく似合う気がした。
吹奏楽はマーチ系が一番似合うような気がする。
先入観だろうか・・・?(会場配布のパンフレットより)
笠置さんは第2部のスペインという曲でソロ演奏。
ピンク色のドレスで綺麗な音色を演奏。プロの演奏は素敵である。
機会があればまたコンサートに足を運びたい!
江南ウィンドアンサンブルは若手の育成にも力を入れています。
今回の第3部では楽団員ではない学生の参加を募り一緒に演奏。
早いうちから一緒にやる楽しみを共有できることは良いことであり成長につながる。
今後の成長を楽しみにしつつ会場を後にしました。
2014年4月20日日曜日
江南ウインドアンサンブル
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ベスト・ヒット・オーケストラ!
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...

-
(会場配布のパンフレットより) 今月5回目の宗次ホール。 過去、1ヵ月に5回も宗次ホールへ行くことは無かった。 4回連続、名フィルに所属している演奏家の方だったが、今日は個人の演奏家。 名フィルも応援すべき演奏家であるが、一番応援したいのは個人で活動されている演奏家の方である。 ...
-
(会場配布のパンフレットより) 昨日に続き今日も宗次ホールへ。 長らくコンサートが開催されていない反動で行きまくりである。 (会場配布のパンフレットより) 回を増すごとに聴き慣れない曲目も増えてくるかなぁーといった感じである。 入場者数が少ないのは演奏家の方にしたら収入の問題に直...
-
(会場配布のパンフレットより) 写真は共通で使いまわす計画らしく、全て同じである。 ガンガン来てます。宗次ホール。立て続けに4回。 (会場配布のパンフレットより) 回が増えてくると曲目も硬派になっていくか? 民謡があるあたり「アウラ」を思い出す。 この4回、全て弦楽器である。管楽...
0 件のコメント:
コメントを投稿